グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



PEOPLE & WORK

ホーム >  人と仕事を知る >  情報システム部 K.A.

K.A.

データで未来を描く、
挑戦と成長のストーリー

  • 情報システム部
    データサイエンス課
  • K.A.
  • 2021年新卒入社

京都から滋賀、愛知へと拠点を移し、辿り着いたのは、新設されたデータサイエンスのフィールド。社内のあらゆるデータを分析することで、各部署の課題や問題点を抽出し、解決策を探り出していく。中でも「原材料の予測」は、入社以来ずっと取り組んできた専門分野だ。最近結婚し、公私ともに今後さらなる成長と飛躍が期待されている。

データサイエンス課は、設立約4年の新しい風

製造データをはじめ、設備のモニター値や電力消費、売り上げやマーケティングに関するデータなど、社内のあらゆるデータを集積・分析していくのが、私が所属する情報システム部・データサイエンス課です。各部署と連携しながら、それぞれの課題や問題点を抽出し、解決策の提案を行っています。中でも、私がメインで担当しているのは「原材料の予測」です。蓄積された過去データをもとに、今後必要となる原材料の価格や需要、使用量などを予測し、原材料管理の最適化を図っていきます。
とはいえ、データサイエンス課は設立から約4年と新しく、やっと「カタチになってきた」段階です。社内での認知も少しずつ浸透してきたので、今後は、業務の方向性をより明確に打ち出しながら「できること」の幅を広げていくことを目標としています。

役職や社歴に関係なく、重要な業務を任せてくれる

私が考えるアイセロの最大の魅力は、風通しのよさ。人間関係のストレスがないのは本当にありがたいです。
私は京都出身で、大学は滋賀。愛知には縁もゆかりもありませんでしたが、入社してみると穏やかな性格の方ばかりで、会社でもプライベートでも快適に過ごせています。
また、入社間もない新人でも、理にかなった提言であれば「ひとまずやってみよう!」と受け入れてもらえる社風も気に入っていますね。役職や社歴に関係なく、ニュートラルに意見を吸い上げてくれますので、やる気があればどんどんチャレンジできる環境です。

驚いたのは「1年目なのにここまでやらせるの?」と思うくらい、かなり重要な業務を任せられたこと。新設課ということもありますが、新人研修が終わると同時に、本格的なデータ分析や難易度の高い案件を担当することになりました。最初の1~2年は“見習い”として基礎を学ぶ期間だと思っていたので、いい意味で期待が裏切られましたね。「入社直後からメンバーの一員として扱われる」という点では、すごくやりがいを感じましたし、自身の成長にも大きくつながったと実感しています。

会社に貢献し、形としてずっと残るものを提供したい

これまでの業務で特に印象深かったのは「原材料の発注量を管理する独自ツールの開発」です。膨大な発注データを分析することからスタートし、それをいかにして自動化できるかを考え抜き、最終的にはウェブアプリという形で提供することになりました。1年ほどかけて取り組んだプロジェクトでしたが、実装された時の感動は今でも覚えていますね。
このアプリは半年ほど前から運用されており、おかげさまで、思い描いていた以上の実績が出ています。現場からも「このアプリ、便利だよね」とうれしい声が届くようになり、大きな達成感を感じていますね。もちろん「こんなツール、あんまり効果ないかも」と一蹴されることもしばしばなのですが(苦笑)、こうした試行錯誤を重ねていくことが、データサイエンス課の成長につながりますし、アイセロにおけるデータサイエンスの活用・発展を促していくと考えています。
3~5年後には「このシステムを作ったのは俺だ」と自信を持っていえるような成果を出し、会社に貢献し、ずっと形として残っていくようなものを提供していけたら最高です。
仕事も遊びも一生懸命!
東海エリアの名所巡りと昨年購入したバイク
最近、社内恋愛で結婚しました。入社後に出会った方なので、これもアイセロがつないでくれた不思議なご縁かも知れませんね。生まれてから学生時代までを関西で過ごしたので、社会人になってからの休日は、もっぱら東海エリアの観光名所巡り。重要文化財やご当地グルメなどを堪能しています。あと、昨年バイクを購入したので、一人の時間はツーリングを楽しむこともありますね。そういえば、アイセロにはバイク好きが意外と多いような気がします。
  • image
1日のスケジュール
8:25
出社(毎日ギリギリの時間に出社)
8:30
始業、データサイエンスに関する最新情報の収集
11:00
社内ミーティング
12:00
昼休み
13:00
データ分析業務など
17:00
上司・先輩への報告、分析結果のまとめ
17:30
メールチェック
18:00
帰宅

後輩へのメッセージ

研究や分析が好きな方にはぴったりの環境です!

人材不足はちょっと深刻なレベルです。毎年のようにインターンシップを開催していますが、なかなか人が集まりません(泣)。前述の通り、データサイエンス課は新設されたばかりの少人数チーム。だからこそ、自由度が高く、自分の意見を存分に発揮しながら業務に打ち込むことができます。
「こうしていきたい!」という明確なビジョンを持ち、芯のある考え方で、積極的に発言できる方なら大歓迎です。私たちと一緒にデータサイエンスの力を駆使し、アイセロの未来を築いていきましょう!研究や分析が好きな方にはぴったりの環境ですよ。

他の社員と仕事を知る

大阪オフィス Y.K.

R&Dオフィス M.S.

プロセスイノベーション本部 HT.

名古屋オフィス T.I.

東京オフィス K.N

R&Dオフィス T.K.

プロセスイノベーション本部 K.Y.

R&Dオフィス N.I.

情報システム部 データサイエンス課 K.A.

グローバルマーケティング部 K.M.

商品開発本部 T.K.

東京オフィス S.K.