新入社員研修
アイセロでは、社会人やアイセロ社員として必要な知識、意識を養成するため、2週間程度の新入社員研修を実施しています。
その後、4か月の工場実習を経て、職場に配属されます。配属後も成長をサポートするため、5回程度のフォローアップ研修を実施しており、配属先と人事課が協力し、1年を通して指導をしていきます。
    その後、4か月の工場実習を経て、職場に配属されます。配属後も成長をサポートするため、5回程度のフォローアップ研修を実施しており、配属先と人事課が協力し、1年を通して指導をしていきます。

新入社員研修の流れ

その他の研修
| 3~5年目社員 | 
| 若手社員研修 | 
| 7~9年目社員 | 
| 中堅社員研修 | 
| 職種別 | 
| 営業研修、製造研修 など | 
| 目的別 | 
| 安全教育、メンタルヘルス研修、新任人事考課者研修 など | 
| 社外セミナー | 
| 業務に応じて必要な社外セミナーの受講 | 
タレント給制度
            自己向上意欲を持つ社員に少しでも会社が援助をするため、自己啓発により取得した一定の資格に対して奨励金を支給する制度です。
        
    育児支援
育児休業

            育児休業規程に基づき、子が1歳に達する日までの期間、育児休業を取得することができます。
2022年度取得者:3名(男性0名、女性3名)
2023年度取得者:12名(男性7名、女性5名)
    2022年度取得者:3名(男性0名、女性3名)
2023年度取得者:12名(男性7名、女性5名)
育児短時間勤務

            育児短時間勤務規定に基づき、子が3歳に達する日までの期間、育児短時間勤務の適用を受けることができます。育児休業を取得した社員のほとんどが育児短時間勤務を選択しています。
        
    託児所

            本社に隣接した託児所は、子が3歳に達する年の年度末まで、社員、パートに関わらず全ての従業員が利用できます。また、会社が営業している祝日や土曜日には、小学校未満の子供を単日で預けることもできるため、安心して仕事に取り組むことができます。
        
    生活支援
| 単身赴任寮 / 借上独身寮 | 転勤辞令により単身赴任をする社員または独身社員に対し、一般の賃貸住宅を単身赴任寮/借上独身寮として提供します。 | 
| 借上社宅 | 転勤辞令により家族帯同にて赴任する社員に対し、一般の賃貸住宅を借上社宅として提供します。 | 
| 社有独身寮 | 通勤圏外又は外国から入社した独身者は、30歳に達する日まで、会社が保有する独身寮に入寮することができます。 | 
| 社有社宅 | 社宅規程に基づき対象となる配偶者又は扶養家族を持つ本社地区勤務の社員に対し、一般の賃貸住宅を社有社宅として提供します。 | 

独身寮
その他
| GLTD(団体長期障害所得補償制度) | 病気やけが、心の病などで働けなくなった場合に、60歳までの間、所得の一定割合を補償する保険です。30%補償を基本とし、任意加入により最大全額補償することが可能です。 | 




